小学6年生で起立性調節障害と診断された娘も、高校進学を考える時期になった。 当初は、全日制の普通高校を考えていたものの、中学3年生の秋になっても体調が回復しなかったので、中学3年生の11月に週5日制の通信制高校に進路変更することに決めた。高校を決…
小学6年生で起立性調節障害と診断された娘、中3の冬が近づくにつれまたトイレで倒れることがあった。 トイレでしんどくなり座り込み、なんとか廊下に出るものの、動けなくなっていた。 私は在宅ワーク中だったが気づかず、しばらくして消え入りそうな声で …
起立性調節障害の娘、通信制高校選ぶポイント
小学6年生で起立性調節障害と診断された娘、中学3年生の秋。 さらに体調は悪くなり、夕方まで何もできずに動けない日が続いた。 2学期が始まったころまでは、全日制の高校を希望して、個別指導塾にも対策をしてもらっていたが、オンライン授業でさえ受けられ…
小学6年生で起立性調節障害になった娘、中学3年生の秋、主治医が変更になった。 産休に入られたためで、前任者同様田中先生の系列の方なので、方針は大きく変わらないが、この先生との出会いは私たち親子にとって、大きな変化になったと思う。 優しそうな面…
小学6年生で起立性調節障害と診断された娘も、中学3年生の11月を迎えていた。 高校の進路の目安に成績が使われる実力テストは、受験できなかった。夕方まで体が動かない日が多く、週1回程度夕方みんなが下校したころ、プリントなどをもらいに学校に行くよう…
小学6年生で起立性調節障害と診断された娘も、中学3年生の2学期を迎えた。高校進学は全日制を希望して、夏以降も私立女子高校のクラブ体験などに参加して、高校生活を楽しみにして、希望を持っているようだった。 しかし相変わらず体調は優れず、学校はほと…
小学6年生で起立性調節障害と診断された娘も、中学3年生の夏を迎えていた。 いよいよ高校進学を具体的に考えなくてはいけない。 定期テストは、午後受験。 提出物も遅れずに出していたが、登校は週に2日ほど。 しかも午後のみという状態だったので、公立高…