小学6年生で起立性調節障害と診断された娘、中学3年生の秋。
さらに体調は悪くなり、夕方まで何もできずに動けない日が続いた。
2学期が始まったころまでは、全日制の高校を希望して、個別指導塾にも対策をしてもらっていたが、オンライン授業でさえ受けられない状態だった。
本人も通信制高校に進路変更する決心をし、本格的に通信制高校選びが始まった。
まずは、多くの学校が集まる合同説明会に参加して気になる学校の説明を聞いたり、パンフレットを取り寄せることから始めた。
一言に通信制高校と言っても、さまざまな学校がある。
公立・私立、広域通信制高校のサテライト施設、普段はサポート校に通って年に一度本校でスクーリングを受ける高校だったり、色々ありすぎて悩んでしまう。
授業もオンラインだけではなく、週5日の登校型や、週2~4日のコースを選べるなど、通学スタイルもさまざまで、登校する時間・出席する授業を選べる学校もある。
通信制を選ぶ人にはさまざまな事情があると思うが、各校の担当の先生にお話を伺うと、どこでも起立性調節障害の子は多いようだった。起立性の子にサポートが手厚い学校や、起立性の子が通いやすい、午後から授業の学校もあって、朝の登校を不安に思う私にはかなり魅力的だった。
起立性じゃなく不登校状態であった場合にも、週2回なら頑張って通えるという子もいるだろうし、外に出るのが難しい状態なら、オンラインがメインの学校もある。
オンライン授業もここまでICTが進化している現在なので、やりたいことがあり、時間を効率的に使いたい人には、プラス要素になるだろう。
やはり通信制高校は選択の幅が広いのだなと感じた。
また通信制高校には特色のあるコースが選べる学校も多く、美容・調理・アート・プログラミング・芸能コースなど、話を聞くだけで面白く、生徒の作品もレベルが高いものだった。
興味を持てる授業だと、楽しみで学校に通うモチベーションになるかもしれないし、また将来の仕事に直結する場合もあるだろう。
やりたいことが見つかるだけで、高校生活やその先の人生が充実したものにもなる。
不登校状態であった子には、学校が楽しいと思えることが大事であろうし、自分らしくいられる場所なら安心できる居場所になるだろう。
学校に通えていない状態からは、通えるだけで素晴らしいことだと思える。
勉強だけにこだわらなくてもいいのだと今は思えるようになった。
もちろん大学進学に特化したコースや、力を入れている学校もあり、通信制高校でも大学進学率が高い高校もある。
大学進学への選択肢が十分にあることがわかり、それにもとても希望が持てた。
他にも、定時制高校や、専修学校、サポート校という選択肢もある。
高卒資格が取れる取れないの問題もあるが、連携校の通信制高校があり、単位を修得することで高校卒業となるので問題はないように思う。
ダブルで入学金や授業料、テストが発生するが、それぞれ特色があるので選択肢の幅はさらに増える。
施設規模の問題もある。広域通信制高校のサテライト校などは街中のビルの2階や、1室など、規模の小さい所もあった。
逆に全日制高校との併置校は、広いグランドが使えるなどの規模メリットが魅力的だった。
さまざまな選択肢がある中で何を基準に決めていくかは、それぞれ重視するポイントが違うだろう。
大事なことは、通う本人がしっかり考えて選ぶことだと思う。
納得して通えよう、最適な道を選べるサポートをしてあげたい。